<説教要約>「人はパンのみで生くるにあらず」 2018年7月22日
申命記8章1節~10節/マタイによる福音書4章1節~11節
高橋 真之伝道師
主イエスは、荒野で悪魔から石をパンに変えるように誘惑された時に「人はパンのみで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる」と高らかに宣言し、その誘惑を退けた。
しかし、私たちはこの主イエスの御言葉に、驚きと戸惑いを覚えるのではないだろうか。私たちは、食べ物がなければ生きていくことはできない。世界に目を向ければ、食べ物が手に入らずに飢え死ぬ人が多くいることを知っている。すると主イエスのこの言葉は、あまりにも現実に即していない。理想を語っているにすぎないような言葉として、私たちには聞こえてしまう。
それではなぜ、主イエスは石をパンへと変えることをなさらなかったのだろうか。
それは、主イエスが私たちの飢えを知らなかったからではない。むしろ人として生まれた主イエスは、私たちの飢えや渇きを良く知っておられた。しかし石をパンに変えることは、一時救われても、本当の救いにはならないからこそ、主イエスはこの誘惑を退けたのである。
「神の口から出る一つ一つの言葉で生きる」。これは、神の御言葉によって導かれて生きるということである。そのように私たちが生きる時、主イエスの十字架の救いへと導かれる。私たちにとって、この十字架こそが滅ぶことのない本当の救いなのである。
私たちの肉体はいくらパンが与えられたとしても、いずれ滅び、朽ちゆく。しかし、神の御言葉によって歩むとき、私たちは滅びの先を見つめることができる。主イエスはそのことを私たちに伝えているのである。私たちは希望をもって、この十字架に向かって歩もう。
« <説教要約>「湖上を歩く主」 2018年7月15日 | トップページ | <説教要約>「命のパン」 2018年7月29日 »
「先週の説教から」カテゴリの記事
- <説教要約>「いやされた人の証し」 2018年11月4日(2018.11.11)
- <説教要約>「イエスさまはよいひつじかい」 2018年10月28日(2018.11.04)
- <説教要約>「神の御業が現れるために」 2018年10月21日(2018.10.28)
- <説教要約>「それは誰の信仰によるのか」 2018年10月14日(2018.10.21)
- <説教要約>「初めから“ある”お方」 2018年10月7日(2018.10.14)